院長ブログ
痩せてますけど何か問題でも?
(2019.04.10更新)
昨今の世の中、太っていることに対して何かとうるさいものです。肥満は病気の存在をうかがわせるものであるだけでなく、その原因が何であれ自己管理能力の低さと捉えられかねません。古くからからかいの種にもされて… ▼続きを読む
卵の立ち位置(立たないけどね)
(2019.03.22更新)
大半の人は朝ご飯を食べると思いますが、メニューは何でしょう?毎日変えているのでしょうか。
40-50年前の日本の朝食のイメージはごはんとみそ汁に焼き魚、納豆、卵焼き(のどれか)といったものです。今で… ▼続きを読む
ワクチンを打たせないなんてもったいない!
(2019.03.06更新)
米国で、母親にワクチンを打たせてもらえなかった高校生が、その体験とワクチンの大切さを公聴会で語ったという記事を目にしました。米国では2歳未満の子どものワクチン接種率が低下傾向にあり、そのために今回のは… ▼続きを読む
「超」加工食品
(2019.02.14更新)
先日小学生の子どもとコンビニに立ち寄った時のこと。レジ横のショーケースの「からあげ◯◯」を指さして、「うまいんだよな~」と。私は買ってあげたことがないのに、いつの間にそんな味を覚えて・・。
昔はコン… ▼続きを読む
「朝ご飯」で痩せるわけではない
(2019.02.05更新)
特に若い世代で朝食を食べない人が多いのだとしばらく前より言われるようになりました。全く食べないという人もいますし、ドリンクや栄養剤だけという人も少なくないようです。朝食を食べることは健康的なこと、とい… ▼続きを読む
糖尿病の食事療法
(2019.01.24更新)
”糖尿病 食事療法”とネットで検索すると、東京都病院経営本部とか国立国際医療センターといったHPが上位に上がってきます。中身は同じようなもので、大真面目に(たぶん)「標準体重×25~30kcal」とか… ▼続きを読む
一病息災は確かにあるかも
(2019.01.10更新)
無病息災、という言葉は知っていたのですが、何年か前に、ある患者さんに「一病息災」という言葉を教えてもらいました。年をとって持病が一つもないとか、飲む薬が一つもないということは難しい。けれど一つくらい病… ▼続きを読む
何を食べるか、どこで食べるか、が大事
(2018.12.26更新)
「野菜が嫌い」と恥ずかしげもなく言い切ってしまうのは、うちの息子に限った話ではないのでしょう(そう信じたい笑)。野菜には独特の味や苦味、えぐみなどがあり、味覚が敏感な子どもにとってはとても美味しいとは… ▼続きを読む
クリスマスや新年は心筋梗塞に注意
(2018.12.14更新)
急に冬らしい気候になってきました。ちょっと前まで暑くてぼやいていたのがウソのように寒さが身に沁みます。この時期になると血圧が上がる人も多く、注意して過ごしたいものです。
血圧の上昇とも関連しますが、… ▼続きを読む
パパの年齢も無関係ではない
(2018.12.05更新)
最近では結婚しない人で中高年を迎える人が増えてきていると聞きます。また結婚するとしても晩婚化が進んでいると言われています。実際に子育てをしていなかったであろう政府のおじさん方が、少子高齢化についていろ… ▼続きを読む